ネタバレあり敬称略で感想。
§
とりあえず、これ、ソフト化が結構、先なのかなぁ…と、残念に思うくらいには、良かった。
…ただ、あくまで短編映画に過ぎないので、要するに、YouTube/ニコニコ動画的なコンテンツではあるよね。なんというか、語るべき映画ではなくて、観るべき映像。
メイキングでの種明かしを前提にした特撮技術のデモンストレーションが先にあって、脚本はカットごとのイメージを束ねるためだけにあるというか。
ただ、そういう企画であることを考えると、逆説的に、すごく上手なまとめ方ではあるなぁ。
これから、散々お金をかけて作る長編版の予告編、という妄想でもって観てもいいし、純粋に短編としても、ちゃんと完結してるようにみえる。
…要するにエヴァ的な(押井守的な?)お得意の映像とセリフ/モノローグを故意にリンクさせないことで、意味深長に魅せる技法なんだけど、短編のほうが効果は大きいのかな。林原めぐみの訥々演技もあいまって、わかっててもいい感じ。もっと観たくなる。
でも、アレにいろんな脚本家にセリフをかぶせさせる企画とかも楽しそう。
§
とは言え、主役はやっぱり、特撮そのものだなぁ…犬は頑張りすぎだったかもしれないけれど(笑) あと、プロトン砲は、メカメカしすぎかなぁ。…特撮の見本としては正しいんだけど。
なんにせよ、語るよりは観るべし。
そして、これがまた各々の次作の肥やしになったところをみてみたい。
この記事へのコメント